つなビィブログ内検索ブクログ |
語部な日常制作中イラストや日記用イラスト、雑記雑感などを中心に展開中。まれに版権話や小説が出ることも。PAGE | 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 | ADMIN | WRITE 2007.09.05 Wed 17:14:22 テースト…現在進行中のイラスト二枚。 一枚はとある企画へ、もう一枚は、いつもお世話になっている方へ残暑見舞いとしてお送りする予定です。 残暑見舞いは、実は描き下ろしを何名かの方へお送りしたいのですが……途中で力尽きる可能性大です。歪さんが好きだと言って下さる方が多いので、描くのは歪さんオンリーですし(笑)。構図のネタが切れそうです。 最近、現実逃避からか自分の思考に没頭する事が多い気がします。 どうも、学校で勉強している内容が切欠になる事が多い様ですね。 今日は地理と現代社会をやっていて、民主主義や平等について考えていました。 狂夜は、民主主義にはどうも理想系を見出せません。唯単に勉強不足なだけかもしれませんが(苦笑)。 そもそも、生まれた時は全てが平等だと言う事が、個では無く集団で生きている人間の特性上不可能なのでは無いかなぁと思うのですが。それとも、民主主義の平等は、生まれた瞬間についての話なのでしょうか。でも、運動能力や知能のレベルが、先天的に平均より下回っている、と言うか、病気等によって何がしかのハンデを背負って生まれてくる人もいますよね。 権利の問題ならば、それは関係無いのかもしれませんが。いや、でも。権利とは、”ある事をする、またはしない事ができる能力・自由(広辞苑”と定義されているらしいですから……それをする事が出来る能力、と言う辺りに、個人の能力差なんてものも関係してきてしまいますよね。 生まれた時点での平等、基本的人権って、一体何なのでしょうか。 人は生まれた瞬間から一人で生きていく事は出来ませんから、個人が自由と平等を完全に手に入れる事は、出来ないのでは無いか…とも思います。 だから多様な人間性が形成されるのだと思うのですが…だとすれば、人が生まれながらに自由と平等を手に入れる為には、生まれた瞬間から高い知性と知識を持っていなければいけないのでは無いでしょうか。 あ、いや。でも、人は知識と経験を得る為に生きている側面もある訳ですから…そんな事になったら何の為に生きているのか分からなくなっちゃう訳ですか。 いや、でも、生きる為に生きているのなら、全てが事務的に経過する世界もありな訳ですか。社会主義の完成系みたいな。 結局の所、哲学に回帰してしまうのですね……。 ガンダム種運命で”世界の為に人が生きる訳では無く、人の生きる場所、それが世界だ”みたいな事を言っていましたが、そう言う事なのでしょうか。 これに関しては、何年も考えていますが…未だに何にも進展しません。 この辺りで打ち止めですね。これ以上は考えても詮無い気がします。 昨日と同じで、ここまで読んで下さった方はおられないと思いますが。 もし読んで下さった方がおられましたら。お付き合い頂き有り難う御座いました。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |