つなビィブログ内検索ブクログ |
語部な日常制作中イラストや日記用イラスト、雑記雑感などを中心に展開中。まれに版権話や小説が出ることも。PAGE | 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 | ADMIN | WRITE 2011.04.10 Sun 00:02:58 ツルツル■キツめの色調を目指してみました。が、眠いときに描いたら駄目ですね。バランス酷。 ものっすごい楽しく色塗りしてたんですが、気付いたときには手遅れだった。 ■5/8の大阪のイベントに、友人の手伝いで参加します。詳細は近く載せます; 会える方とか……おられないかなあ……。 5/5の名古屋コミライにサークル参加します。企画制作品を持って行く予定ですので、良ければどうぞ。 ■上記の通り、創作サークル花月堂で企画をやっています。 申し込みくださった神様がいらっしゃったので、現在色々制作中です。 ……誰も興味を持ってくれなかったらどうしようかと思ってたので、良かった。 ■バイト、一応確定したみたい、です。契約書類などはまだなんですが。 場所は、お隣の漫画喫茶。 入れる日数が少ないようなので、状況によっては喫茶店のバイトなんかも探したいなあと思ったりしています。 PR 2011.04.08 Fri 21:55:49 無題左はうちの、右は某企画にてお付き合いくださっている方のキャラクター。 ■最近の私の絵には中身がないなあと思う今日この頃です。 パースやら絵柄やらを整える方に必死で、絵自体が小さくまとまってしまっているのかなあと。 私自身に対しても言えることですが、好かれる、より、嫌われない、を目指して行動してしまう所があるようで。 中身を鍛えつつ、もうちょっと中身を出すようにしていきたいなと思います。 ■同時に、最近やっと色彩センス……の意味が、少しだけ分かった気がします。 勿論、色んな種類や意味合いはあるんだと思うんですが、私が漠然と足りないと思っていたものは。 多分、画面構成をする際に重要な色味の調整、だったのかなと思います。 私が絵を描くと、つい全体が平面的安定的になって、動きがなくなってしまいます。 それは多分、画面上での、色相、彩度、明度の差が小さいからなのかなと。 そもそも、私は彩度差明度差がある絵に惹かれる傾向があるようなので。 刺し色、みたいな感覚がありますが、アレにプラスして、彩度差と明度差をもっと画面に作らないと、そういう絵にはならない気がします。 ……道のりが長すぎて痛いんですが、漠然ともやもやしていたときよりは修行しやすくて良い、のかなあ。 ぼちぼち頑張ります。 2011.04.04 Mon 18:55:00 二枚目 三枚目2011.04.04 Mon 00:36:47 ヘルシング、魍魎の匣「………………花……?」
■センリ様宅より鳥さんお借りしました。とりあえずの画像なので、詰めは後ほど。 ↓の通りあまりに描けなくてどうしようもないので、思いついたものを描いてみることにしました。 ■コミライと文章記事に拍手下さった方へ。大変にありがとうございました; そして、拍手でのコメント確かに受け取りました。返信は続きに。 ■描けない状態があんまりに酷いので、2日程漫画やらアニメやらを見ていました。 ヘルシングは、2巻まで持っていたので~9巻までを購入。 ついでに、本屋さんを回っていて目に入った大奥1巻と漫画版の魍魎の匣2巻を。 魍魎の匣の1は……ざっと立ち読みしました。 どの作品にしろ、背景や設定の作り込みが、本当にすごいなあと思います。 ヘルシングは、それに加えて立ち姿や台詞回しが素晴らしいですし。 大奥は、設定に現実味を帯びさせるだけの説得力が素敵ですし。 魍魎の匣は、ただもう感嘆でした。今度原作買ってこよう。 ■唐突に、今と違う世界観、できれば現代劇を作りたくなったんですが。 今まで長い間ストーリーや設定を考えることをサボってきたツケなのか、全く上手くまとまりません。 まさかこんな方向のスランプにハマり込むなんて……思いもしませんでした。 ライトノベル的な、皮肉で斜に構えた感じの文章が(私の個人的なイメージです)作りたいんですが。 参ったなあ。これを作るには、広くて浅い教養と、狭くて深い知識が必要な気がします。 資料集めに走ろうかと思うのですが、そもそも集めるためには目次が必要なんですよね。 何かを探すときに、これだ、と思いつくその入口の知識が目次だと思うんですが。 まずこれが手元にないというか。 あああああ、今更だけれど、ちょっと一般教養を捨ててきすぎたような。 もう、ジャンルは何でも良いから勉強しよう。なんか詰めよう。 ■一応、骨組みに据えるのは「情報」をと考えています。 情報を食べる男と、記憶のない少女の話。 情報、記憶、記録、そういうものについてのお話。 ……それにプラスして、戦闘とかの要素も入れたいんですが……どうやって……。 2011.03.28 Mon 01:03:22 コミライ名古屋無事終了■ボカロの記事、H19の記事に拍手を下さった方へ。本当にありがとうございました。
■■はい。しばらく忙しくしていたイベント関連ですが、3/27のコミックライブin名古屋、無事に終了致しました。 最初の方など、買って下さる方どころか立ち止まって下さる方もおられずどうなることかと思ったのですが。 差し入れやイラストなどを持って来て下さった皆様のお陰で、なんとか店としての体裁は保てました(笑)。 いまりさんマジ救世主! かをるさんマジ天使! ななきさんマジ神!! ■いまりさんに頂いた手作りの焼き菓子は、無事に私の昼ごはんになりました。 大変に美味しかったです。手作りとは思えないクオリティに吃驚しました。 そして、わざわざ来て下さったそのお心遣いに感涙でした。 ■ななきさんに頂いたチョコレートは、無事に私と、相方を含めた友人の口に入りました。 サクラ味のチョコレートということで、優しい香りがとても素敵でした。甘党ゆえにとても嬉しかったです。 それと共に、飛騨のさるぼぼのストラップを頂きまして。 あまりに嬉しかったので、早速、新しくした携帯に付けさせて頂きました。 その上、何だか申し訳ないくらいに商品購入頂きまして……恐縮です。 ■かをるさんは、まさかのイラスト持参で、うちの銀嶺の線画を頂いてしまいました。 生 絵 です よ ! ! ! ! うちの子とはにわかに信じがたいほどに美麗かつ涼やかな空気に感動です……。 かをるさんの線画はいつも大変に流麗なので、後ほどまじまじと眺めさせて頂きます。 ドール関連での参加とのことで、お忙しいだろう中足を運んで下さってありがとうございました。 ■何と言いますか。人との繋がりのありがたみを痛感し、その大切さを再確認した本日でした。 私は結構他の方に対して軽薄というか、気が足りない部分がありますので、今後はもう少々気をつけたいなと改めて思いました。 今後も、一次創作活動を中心に、出来うる限り毎月コミライに参加したいと考えておりますので、機会がありましたらどうぞお気軽に声をかけてやって下さい。フリーペーパーを貰って下さるだけで、十分に幸せですので。 4月からは【あなたのお子様描かせて下さい企画(仮)】と銘打った企画も展開予定です。 詳細については、サークル公式サイト【花月堂ONLINE】にて公開中です。 これからも、私なりに誠心誠意精進してゆく所存ですので、どうぞよしなにお願い致します。 |