つなビィブログ内検索ブクログ |
語部な日常制作中イラストや日記用イラスト、雑記雑感などを中心に展開中。まれに版権話や小説が出ることも。PAGE | 490 491 488 487 486 485 484 483 482 481 480 | ADMIN | WRITE 2009.02.22 Sun 22:11:02 何だか各所で色々良い事などあったので、後程その辺りについてや絵など追記しそうな気がします。
今日は文章の校正をしていないので……妙な点などがありましたらすみません。 各所で衣装交換のその後ネタやら、そのお宅衣装を着せて頂いている語部やらを拝見します……………………どうしよう……幸せだ。 と……言いますか……海老でタイを釣ってますね。元ネタが手抜きで申し訳ないです。 しかし、そう思いつつもまだ続きそうな衣装交換。 お借りしたいなぁと思う、よそのキャラクターや衣装は尽きません。 ……ただ、私の技術が足りません。 ■最近各所で見かける、ボイスブログが気になります。 しかし、うちにはマイクがない。そして、ラジオ感のある仕上がりにできる技術もないです。 むしろ、相互先の方々にやって頂きたい。日常ではどんなしゃべり方なんでしょう。 ……そういえば、ぜりちゃんの発声は二枚目な雰囲気でした。 手ブロの手描き感が面白いのと同じで、声でのコメントや返信が楽しそうです。 いえ。マイク持っていないので参加はできませんが。 ■私信>>しらちゃん 日記の方にて、うちのややこしい衣装を再現して下さってありがとう御座います; まさか本家様に衣装交換で描いて頂けるとは思っておりませんでした;; しかも、デミ様とセットで! (笑) ヤハ様は可愛いと……思います。あの、さぁ褒めてくれ! みたいな空気が(笑)。 この素敵な雰囲気がどうしても出せないんですよね……何かが違います;; そして、まさかの一番乗りだったんですか……今更ながら頬が引き攣ります。 ……い、いつかリベンジさせて下さい; 反応ありがとう御座いました。 ■私信>>秀さん 女癖が悪そうにのくだりに笑いました。衣装が狂だからでしょうか(笑)。 そして! そして! まさかのうちの子を尊宅衣装で描いて頂けるなんて……。 ものすごい格好良いのですが……もう、どうしたらいいですかこれは。 狂が王子様然としているのは、ひとえに秀さんの描き方が素敵だからだと。 何ですかその涼やかな流し目。すっと凛々しい眉! (笑) 私がどう頑張って描いても、こんなにシャープな二枚目には仕上がりません。 刃もすごく格好良いお兄さんになってしまっていて……。 何と言うか……二人とも、そのまま雑誌のモデルさんになれそうな姿ですね。 立っているだけなのに決まってます。 私もこのくらい、シャープでスタイリッシュな絵が描きたいです……。 オマケも可愛らしすぎます! アキトさんとかもうアッシュさんと一緒に語部に来て下さいぜひ。 私が描くよりも、衣装のラインが色っぽいです……素敵だ。 そして……憧れのヒト発言に衝撃。だ、誰ですか。 転載は……あの、秀さんがあんなのでもいいと仰って下さるならばお願い致します; 私の方も、ぜひあの素敵な刃と狂を転載させて頂きたいのですか……いいでしょうか? ■私信>>ぜりちゃん ぜーりーちゃーん!? むしろ上サマ!! 歪が……歪がものすごく格好良いです。顔立ちやらポーズやらが……なんて素敵な。 衣装もシックで素敵です。 基本さっぱりとした色を好む狂十郎なので……と、言いますか……さっぱりとシックな色と衣装なのに、目を惹きつけて離さないこの魅力があります。 ぜりちゃんのお描きになる品は、どうしてこうも『現実的な人らしさ』と『イラスト的な魅力』を兼ね備えているのでしょうか……ちょっと悔しいです(笑)。 そして、歪は確かに吸血鬼だとしても違和感がないです(笑)。 色合いもそうですし……行動や表情と、その下の思考が。 ……血を吸うことも好まなさそうです。 武器はきっと傘なんでしょうね。名前はどうも『黒椿姫(くろつばき』になりそうです。 『彼女』などと呼んでそうです歪。 歪は、一応アクションをしやすいようにと考えたデザインなので(けれどアクションシーンを描いたことは皆無)……そう言って頂けると嬉しいですvV あ。過去記事(「影」から派生のお話)を拝見していて思ったのですが……。 ハヤテさんの思考は、すこし歪とも似ているような気が……します。 歪も多分、ことあるごとに家族や彼のことを思い出していたのではないかと思います。 あああ。色々と相似点や、けれど違う点などを思うのですが……文章にまとまりません。 一度整理してからコメントさせて頂きますー。 ……最後になりましたが。このイラストは転載させて頂いても良かったでしょうか? PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |