つなビィブログ内検索ブクログ |
語部な日常制作中イラストや日記用イラスト、雑記雑感などを中心に展開中。まれに版権話や小説が出ることも。PAGE | 866 865 864 863 862 861 860 859 858 857 856 | ADMIN | WRITE 2010.10.12 Tue 20:49:47 【オリキャラ名前バトン】続きに収納しました。
【オリキャラ名前バトン】
※小説に出てくる主人公やヒロイン、オリキャラなどの名前について質問に答えていくバトンです。 ■オリキャラの名前を挙げられるだけ挙げてください。 ※漢字の名前は読み仮名・外国名は英字でスペルも合わせてどうぞ。 【語部】 01:聖(ひじり) 02:歪(ひずみ) 03:梓(あずさ) 04:要(かなめ) 05:刃(やいば) 06:綴(つづり) 07:焔(ほむら) 08:狂(くるい) 09:宴(うたげ) 10:榊(さかき) 11:幸(みゆき) 12:縁(えにし) 13:轍(わだち) 14:切(せつな) 15:学(まなぶ) 16:祭(まつり) 【語部外のキャラ】 01:天帝(てんてい) 02:地上帝(ちじょうてい) 03:セン 04:銀嶺(ぎんれい) 【兄弟王政(仮)】 01:紅葉(くれは) 02:青花(しょうか) 03:翁(おきな) 04:久遠(くおん) ■その名前はどうやって付けましたか? 理由や由来を教えてください 【語部】 01:看板息子として仮に付けていた名前が定着しました。静謐さを出したかったのかなあと。 02:仮名の皇(みかど)が気にいらず、紆余曲折の末こうなりました。こいつがラスボスなんかになっちゃったのは、名前の言霊のせいなのではないだろうかと真面目に思う今日この頃。 03:看板娘として仮に付けていた名前が定着しました。女性らしい名前をイメージしたのだと。 04:看板娘として仮に付けていた名前が定着しました。格好良い女性にしたかったのが影響していると。 05:戦闘要員ということで付いた名前。本編では、名前がシリアスなネタになっています。 06:↓と同時期にできたので、実はどちらにどちらの名前をつけようか悩んだりしました。 07:↑続き。音が気にいっていたゆえの候補だったので、文字に深い意味はないです。 08:響(ひびき)と悩んだ末に付いた名前。「器が大きい」とか言う意味があったりするそうで。 09:和の印象が強い、風雅な音にしたかったので。 10:ある日ふとすとんと決まりました。語部で最もスパッと決まった上にぴったりだと思う名前。 11:幸が薄いキャラクターになることが決まっていたので、これからの幸せを願う名前。 12:↓とセットで、何となく決まった名前。双子なので、繋がりのある名前にしたかったんです。 13:↑続き。縁(人のえん)と轍(歩んだ道のり)みたいな……繋がりのようなそうでもないような。 14:鮮烈な印象と悲しい思い出を背負う名前。「刹那」の意味合いが強いのだと思います。 15:語部メインメンバーではなく、脇役で一般語部なお方。メインほどアクのない名前にしたかったので。 16:語部で最大規模のお祭りを担当している人。年齢を重ねてから語部に入ったので、語部名は自分で付けた口です。自分の住んでいた土地から、お祭り文化を持ってきて自分で広めて自分で仕切ってます。 【語部外のキャラ】 01:天を支える帝。 02:地を統べる帝。 03:現在の正式名称は、懴(くいる)。昔は禅(ゆずり)。センの音繋がりで天帝が名前を変えました。 04:狂が契約してる龍型の魔族。契約の際に名を求められ「白銀の峰のよう」と狂が付けた。狂はその本名も知っている。魔族はあまり名前を表に出さないようです。 【兄弟王政(仮)】 01:正式名称はコウヨウ。街中を歩くときは「くれは」か「もみじ」と名乗ります。 02:これは……くれはに対応して考えた名前だったんじゃないかなあと。字の記録が残っていなかったので……もしかしたら、この文字ではなかったかもしれないです。 03:その……まんまですね、翁。くれはの教育係で、今の王佐……になるのかな。 04:実は一番最初の王様です。永久を生きるという意味で、久遠。元は普通の人間で賢帝だった彼が、人間離れした力と赤い瞳を受け継いだことにも色々理由が……。 ■一番気に入っている名前は何ですか? ……一番、ですか。それぞれに思い入れがあるだけに……難しいですね……。 即決とは思えないほど、全体的に驚くほどキャラクターに合っている……と言う意味では、榊でしょうか。 あとは、ストーリーやキャラクターの背景上もっとも合っていると思うのは、切ですね。 ……意味もなく気に入っているのは、綴だったりします。 ■この名前は珍しいのでは、と思うキャラの名前は何ですか? 珍しい……と言う程……珍しい名前は、あるのかな。 歪と狂の親子は、一般的には使わない漢字でしょうけども。 ……あ。狂の音が(きょう)ではなく(くるい)なのは珍しいのかもしれないですね。 ■オリキャラの二つ名や愛称はありますか? キャラクターによっては変なあだ名をつけたりするのがいるので……挙げたら面倒なことになりそうです。 特に狂が……大体名前を略すので……面倒くさい。とりあえず、挙げられるだけ挙げてみます。 【語部】 01:聖、ひーちゃん、筆頭当主、歴代最強。 02:歪、ひーサマ、ひー君、孝行息子、識者、語部の最高傑作。 03:梓、あずちゃん、お嬢サン。 04:要、カナちゃん、カナ、氷王。 05:刃、いばちゃん、やー君、苦労人、苦労人兄弟、闘神。 06:綴、つー君、苦労人兄弟、鬼神、戦闘狂。 07:焔、ほーちゃん、戦闘狂、変人、変態、オヤジ、炎帝。 08:狂、くーさん、くーサマ、るいさん、爺(じい)、爺(じじい)、超絶親バカ、先代氷王。 09:宴、うた、うた姐、うた様。 10:榊、さっちゃん、さー君、刀匠、鍛冶屋、病弱、朴念仁。 11:幸、みっちゃん、みーちゃん。 12:縁、えっちゃん、えーサマ。 13:轍、わーちゃん、わだサン。 14:切、せっちゃん、セツ。 15:学、まーちゃん、まー君。 16:祭、まっちゃん、マツ。 【語部外のキャラ】 04:銀嶺、レイ、魔族、龍、嗜虐趣味、鬼畜。 ■他のサイトにこの名前が素敵だと思うオリキャラさんはいますか? あの、多分ここは見ておられないと思いますし、これはキャラクターなのか!? とちょっと迷うんですけども……ぜりちゃんことゼリ子様宅の、扇風機の風間さんが……ツボってます。 あと、さくちゃんことさくら様宅の樒さんとか……素敵なお名前だなあと。 上記お二方のサイトのキャラクターさん方は、こう……和風でありながら、どこかエスニックというか……和風と言うよりもう少し無国籍的な独特のセンスが……素晴らしいなあと。 ■次にバトンを回す方を五人指定してください 転がします。興味がある方がおられましたら……ぜひ。 人のお宅のキャラクター名の由来や、普段の呼称など……とても気になります。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |