つなビィブログ内検索ブクログ |
語部な日常制作中イラストや日記用イラスト、雑記雑感などを中心に展開中。まれに版権話や小説が出ることも。PAGE | 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 | ADMIN | WRITE 2008.12.10 Wed 21:29:29 【追記】久しぶりにキラッキラした絵がふと、ものすごいキラキラした感じの絵が描きたくなったらこうなりました。
私には、やっぱり水彩よりエアブラシの方が向いてそうです……。 ::全てを知るその瞳には、しかし何も映っていない。 10代半ば~後半くらいの歪。無口、無表情、無反応を具現したような人でした。 呼ばれたら、一応そちらを見るけれど、それでもどこか遠くを見ているような感じで。 クールとか冷たいではなく、勿論熱いとかでもなく、感情そのものがないような感じ。 ……いや、思考や感情は勿論あるんですが……あまりに全てを知りすぎて、自分が何かをすることに意義を見出せないとか。しゃべることにも、笑うことにも、泣くことにも、動くことにも、意味を見出せない。諦めている、とは少し違うんですが。 未来を見通せるくらいに全てを知っていたので、自分の存在を世界を動かす歯車のひとつくらいにしかみていなかったらしいです。 何に対しても動じない人といえば、大体の人の憧れだと思うのですが。 それって、裏を返せば感動や驚いたりが中々できないと言うことですよね。 生命の危機や身体的な苦痛を除けば、これほど楽しくないことってないと思います。 小さい子供がいつも幸せそうなのは、何にでも感動したり驚いたりできるからで。 大人になるにつれて、知識が増えて驚きや感動は減っていきますが、もしもそれがまったくなくなってしまったら、それはもう生きている意味がないのではとすら思ってしまいます。 私のそんな思考から生まれた歪は、私にとって最も憧れる人で、最もなりたくない人です。 最近多所にて噂を聞く真ん中分け美形説は実際だと思います。 歪は、いつもの髪型より真ん中分けの方が美形然として見えるんですよね。 いっそ、看板息子軸か2年後軸のどちらかを真ん中分けの設定にしてしまおうか。 ……真ん中分けすごいなぁ。今度他のキャラでもやってみよう。 ■私信>>咎下さん 服装は、どうぞご自由に着せ替えてやって下さい! 咎下さんのセンスは格好良くて大好きですので、むしろとても光栄です。 ……こっそりと楽しみに待たせて頂きますv またしても、反応が遅くなってしまってすみませんでした; 追記:あの! HNはどうぞ呼びやすいように呼んでやって下さい! 呼び捨てでも愛称でも結構ですので! ■私信>>秀さん FFのリアル感って素敵ですよね! レイヤーですか! いつか秀さんのCGメイキングを拝見したいです。 あの絵たちはどのようにして染められていくのでしょう……(ドキドキ)。 私はつい、影のラインをセル画のように簡略化してしまうので……秀さんのような重厚感と立体感のある染めにすごく憧れるんです(笑)。 どう頑張っても、塗りも線画も平坦になってしまうんですよね。 秀さんの絵をみて修行します……今の染めと線のデフォルメ具合は本当にツボです! ■続きでゆっきーに微私信 エウリュノメと聞いて、最初に歪=エウリュノメは合うだろうかとか考えてしまった私は、もうなんかかなり末期だなぁと思いました狂十郎です。……あれ、そもそも陛下のお名前は、イルルヤンカシュが名前で、エウリュノメは苗字という認識で良かったでしょうか?
音がすごく格好良いと思います。 カタカナ名のネーミングセンスを分けて頂きたいです(泣)。 いきなりですが、お題小説をこっそり楽しみに待っていたりします(笑)。 この数日間で、アクセス数が伸びていたらそれはきっと私がのばしたんだと(えぇ)。 し、しかし……風邪とのことで! 無理はなさらないで下さいね! 待つ時間も楽しみます! あ、と。それから! すごく遅くなってしまったのですが……現代パロネタありがとう御座いました! 狂のキャラクターにトキめきました。冷酷な参謀描くの楽しかったです(笑)。 あと、綴も……クールな表情をしていたらかなり男前だと言うことに気付きました。 歪と狂は、原作では両極端な表情ばかりで(歪大人しい、狂テンション高い)一般人ぽい表情付けがあまりできなかったので、ものすごい楽しく描かせて頂きました。 ::思いついたネタ 歪の家を訪ねる狂(便宜上名前はそのままでいきます) 狂:歪、風邪をひいたと聞いたけど……大丈夫か? 歪:喉が(声ガラガラ) 狂:Σなら答えんでいい! 歪:他にどうやって 狂:しゃべるなっ……ジェスチャーとか筆談とか、何でもあるだろう…… 歪:…………「ああ、そうか」(メモ帳とボールペンで筆談) 狂:いや、それはうなずくとかでいいだろ……わざわざ書かんでいい 歪:(首を傾げる)…………「ややこしいな」(引き続き筆談) 狂:別にややこしくないだろ……お前の感覚がおかしいんだって 口調は現代風のイメージで書いてみました。 ……色々新鮮でかなり楽しかったです(笑)。 特に、狂のツッコミが一般人ぽく弱めなのが(笑)。 最後に、先日のBL絵の補足で小話が。 イル:歪……歪っ 歪:……どうした、イル? イル:お前の名前を呼べることが……お前が私の名を呼ぶことが、こんなにも嬉しいことだったとは 歪:イル? イル:お前の瞳に私が写ることが、こんなにも愛おしいとは思わなかった 歪:イル イル:……怖くて仕方がなかったのだ。目覚めたお前に、私の記憶が残っていなかったら……と 歪:………… イル:目覚めたお前が、私の名を呼んでくれなかったら……その瞳に私を写してくれなかったら、私は 歪:俺は……ここに、いる。例え、記憶を無くしてしまおうと……お前を置いて行きは、しない イル:歪 歪:だから、イル。俺の名を呼んでくれ。俺を、置いて行かないでくれ イル:約束する……歪 いつの間にか、私の中では陛下と歪の口調の定義ができていたみたいです。 歪の方が……少し言葉が少ない、ような。 それで、陛下の方が若干古風なイメージです(笑)。 ……ネタは、カードでの記憶話つながりでした。 最後のところで、歪はイルにしがみつくように抱きついてます。 すみません、何か色々自重できなくなりつつあります……箍外れてきた……。 乱文長文にて失礼いたしました(いつの間にか微私信どころじゃなく……)。 追記:陛下歪な組み合わせにちらほらとコメントを頂きます(笑)。……私信などでしか展開していなかった裏話な訳で……認識が広がると不思議な感じですよね。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |