つなビィブログ内検索ブクログ |
語部な日常制作中イラストや日記用イラスト、雑記雑感などを中心に展開中。まれに版権話や小説が出ることも。PAGE | 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 | ADMIN | WRITE 2008.12.22 Mon 02:50:52 もう一生::名も無き者への鎮魂歌。奪った命に手向けるは、これから先の幸福全て。
けれど……それでも彼には幸福を、と。願う私は、何と勝手で傲慢なこと。 (願うものは、いつだって相手の幸せでした) ■もう一生描き終わらないかと思った。 制作後半……特に髪の毛のハイライト作業は、半ば無我の境地でした……。 何でこの二人はこんなに髪が長いんだろう……陛下はともかく、歪の髪をばっさりちょん切りたい。歪はショートの方が爽やかなんだ。 ■久しぶりに……ものすごい久しぶりに色々出し切った制作でした。 それでも、納得し切れない部分が沢山残るのですが……目が肥えたか私。 きっとピクシブのお陰ですね。それならば、気合入れて頑張らないとなぁ。 何が悪いのか分からないと直しようがないので、明確な目標を持って頑張れる状態は大分楽です。画力が足りなくて思うようにいかないのがもどかしいですが。 とりあえず体練習しよう。あと加工のセンス。背景に対して人物が浮いてます。 それから、塗りの最適化。肌と髪の染めはある程度デフォルメ具合がつかめたとして、服や小物の塗り込み具合が分かりません。布の皺が無駄にリアルになる。 あとは、構図の臨場感と抽象的な背景を織り込んだイラストの練習。 これが描ける、ではなくて、コレを伝えたいと思ったらこういう形になった、が理想です。 背景もつい、写真のように後ろにあるものをそのまま描いてしまうので……。 顔アップとロング構図を織り込んだ、漫画的な構図が描けるようになりたいです。 構成力が必要ですか。 線画も、もう少し塗りやすい形に仕上げられるようにしないとなぁ。 今の状態では塗り潰しや選択範囲使えないんですよね。ベースは全部手塗りで。 顔立ちも、もっと魅力的に描けるようになりたいです。 色を塗っていない状態でも格好良いと思えるのが描けるととてもいいのですが。 けれど、まずはラフに掛かる時間を縮小できるよう描き慣れないといけないですね。 体のバランスや、顔立ちの違和感を消すことに時間が掛かっていては、描きたい構図が飛んでいっちゃうので……何度も直しながら時間を掛けて描いたラフはある程度くらいはバランスが取れますが………さっと描いたラフだともうだめです。 書き出したら、問題点と目標が多々出てきましたね……。 時々これを見返しながら頑張ろう。 ■絵は、雪村様宅イル陛下とうちの看板息子の歪。 作中での立場や思考の方向が近いので、きっと両者↑みたいなことを考えていると思います。 自分の命よりも、大事なモノの幸せとかソレが大切にしているものを優先させるような二人なので、自分はいいけれど相手には幸せをと考えてしまうんですが。 どちらもそう思っているから、多分どちらも幸せになりきれない。 ゆっきーに私信が送りたいのですが……もう、書きたいことがまとまらなくて。 も、もうしばらくお待ち下さいー; PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |