つなビィブログ内検索ブクログ |
語部な日常制作中イラストや日記用イラスト、雑記雑感などを中心に展開中。まれに版権話や小説が出ることも。PAGE | 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 | ADMIN | WRITE 2009.01.26 Mon 23:25:36 エレキテルあまり長期間描かないと、描き方を忘れそうなので……落書き。 落書きと言っても、ラフそのものは格好良くなるようにと一生懸命描きました。 最近、顔立ちが格好良く描けないので……修行中です。 【タイトルについて】 自室にいたら、一階にいた弟が『おばあちゃんのシップどこにやったー?』と大声で言ってきたので……シップ? と思いつつリビングに向かったんです。 で、途中ですれ違った下の弟は、『何だっけ? エレキテル?』とか言っていて。 降りて行って、何ー? と聞いたら、『ピップ/エレキ/バン』を探していたそうで。 シップエレキテル? 近い………か……な? ■この先、未成年の青臭い戯言につき、閲覧注意。暗い訳ではないですが。 ぜりちゃんちのブログにて拝見したのですが。 私は基本肉食な人間なのですが、同調する部分が多くて。 なんと言うか……情報は溢れていて、何でも知っているような気になってしまうのですが……それは本当に分かっている訳ではないんですよね。 パックで売られている牛は、元々一頭の牛だった訳で。 かと言って。それを食べるなんて酷い……なんて言うつもりは毛頭ないのですが。 ただ……それが元は生きていて、私が生きるために殺した命なんだな、と言うことを忘れてはいけないのだろうと思います。 忘れてはいけないと……それが、当たり前な流れ作業だと思ってはいけないと、思います。 話が逸れますが。 ボランティアの活動や募金って、すごく大事なものだとは思うのですが……それらの感謝、自分が他の存在によって生かされていると言うことを忘れた状態で挑んではいけないのではないかなぁと。 ボランティア活動で、自分が動くのは好きですが……個人的に、募金のシステムはあまり好きになれない狂十郎です。あくまで個人的な意見で、募金が良くないと思っている訳ではありませんが。 基本的に、私の置かれている状況と言うのは、中世の貴族のようなものなのだと思います。 きっと、発展途上国や低所得の人を足場にして生きてる。 でも、昔の貴族の人と違って、今の私はそれを肌で感じる機会が少ないんですよね。 社会システムが、高度かつ広く浸透した世の中だから、分業が進んでいて。 昔のように、武士と農民みたいに別れているのではなくて、国ごとに貧富の差ができていて。 自分の国から出ることは少ないから、私のすごす環境が当たり前だと……錯覚します。 こんな事を言っていたって、結局私には何も分かっていないんですよね。 悩んで、答えを出して……分かっているつもりになって……けれど何も分かっていなくて。 話が逸れましたが……募金活動は、とても重要で大切なことだとは思っているんです。 けれど、どうしても『貴族が貧しい人に施しをしている』形にも見えてしまうんです。 さらに、それが産業としてなりたっている訳で。 私が割り切れないだけなのですが……どこか……釈然としないところがあって。 それで助かる人がたくさんいるのだから、きっとそれでいいんだと思うんですが。 何かが……噛み合わない。意識の問題、なんでしょうか。 PR TrackbacksTRACKBACK URL : CommentsComment Form |